勉強会は10人程度、ミニ勉強会は5名程度の参加者を集めて開催しております。
よろずのコーディネーターひとり一人が得意なテーマで、わかりやすく丁寧に指導します。
初めての方、慣れていない方でもお気軽に参加できます。
■勉強会に参加される方へ■
この度の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、勉強会参加に際にはマスクの着用をお願いいたしております。
IoT勉強会
~IoTの基本を事例で学んで、自社への適応検討で実践する!~
3月26日(木)
午後1時30分~午後3時30分
諸般の事情により中止とさせていただきます。
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
定員:5名
対象:県内中小企業・小規模事業経営者及び個人事業主、従業員IoTを生産性向上に活かしたいと考える全業種を対象とします。
講師:よろず支援拠点コーディネーター 阿左美 義春(中小企業診断士・ITコーディネーター)
IoTの基本知識を事例から学び、事例企業がIoTを生産性向上にどのように活かしているかを学びたい。その上で自社の経営課題解決のためにIoTをどのように応用できるかを検討したいと考えている方を対象とした勉強会です。製造業だけでなく、全業種を対象に働き方改革に役立つIoTの利活用の方法を学び、自社の職場で実践して頂くことを最終目標とします。
【内容】
1.IoTの基本知識の習得
2.IoTの事例紹介と生産性向上にどう活かしているか
3.自社の経営課題について検討する
4.課題解決のためにIoTを自社の現場でどう適応するか
SNSのビジネス活用法
~今日から使えるInstagram~
3月23日(月)
午後1時30分~午後3時30分
終了いたしました
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
定員:5名
対象:県内中小企業・小規模事業者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター 朝岡 伸江
※Instagramのアカウントを持っている方が対象です。お持ちでない方は当日までに取得しておいてください。
SNSはコミュニケーションのみならず、情報収集の手段として広く利用されています。自社サイトへの誘導や商品販売など、戦略的に活用する例も多く見受けられるようになりました。
本セミナーでは講義とハンズオンにより、Instagramをビジネスに活かしていただくためのノウハウとドゥハウを学んでいただきます。
【内容】
1.おもなSNSの特徴
2.Instagramの活用事例
3.Instagramを始めましょう
4.運営にあたり
5.質疑応答
中小企業・小規模事業者のための
「事業継続力強化計画」作成のポイントと活用法勉強会
終了いたしました
3月11日(水)
午後1時30分~午後3時30分
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
定員:5名
対象:県内中小製造業の経営者・管理者 営業担当者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター 平本善則(中小企業診断士)
本勉強会は、中小企業・小規模事業者の皆さまが自然災害等による事業活動への影響の軽減を目指し、自社の「事業継続力強化計画(単独型申請書様式)」を策定し、関連支援措置(税制上の優遇措置や補助金)を有効に活用できるようになることを主目的としています。
【内容】
1.「事業継続力強化計画」とは?
2.メリット・注意点・認定を得るまでの流れ
3.「事業継続力強化計画(単独型申請書様式)」作成のポイント
4.認定で優遇される補助金(ものづくり補助金など)
5.質疑&応答
自社でできる求人アプローチ
ハローワーク新システムの徹底活用 & SNSでの採用戦略 勉強会(全2回)
2月25日(水)
3月 6日(金)
両日とも 午後1時30分~午後3時30分
終了いたしました
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
定員:5名
対象:県内中小製造業の経営者・管理者 営業担当者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター 薗田直子(社会保険労務士)、朝岡伸江
「高額な求人広告をだしてもまったく反応がない!!」
どんなによい求人票でも応募者の目に留まらなければ採用まで至りません。情報過多になっている今、求人ターゲットにあわせた様々なアプローチ方法を取り入れることが求められています。
本セミナーでは、貴社が求める人物像を明確にしながら、ターゲットに焦点を合わせた最新の求人方法とその活用方法を2回にわけて学んでいただきます。
・採用者の給料をどう決めたらよいか
・社員の定着率を上げたい
・頑張る社員の給与を増やしたい
・社員のモチベーションを上げたい
・社員の能力を高めたい
<第1回(2/25)>
1.求める人材像を明確にする
2.求人媒体とターゲット像のマッチング
3.ハローワーク求人新システム活用術
4.ハローワークを活用した採用活動の差別化
<第2回(3/6)>
1.おもなSNSの特徴
2.すでにSNSを採用活動に利用している
投稿の紹介(Instagram、Twitter)
3.自社でSNSを導入するため
必要な知識と操作の説明(ハンズオン)
人材育成・モチベーション向上・適正配置のための
人手不足に対応する人事評価制度 勉強会
2月19日(水)
午後1時30分~午後3時30分
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
参加費:無料
定員:5名
対象:県内中小製造業の経営者・管理者 営業担当者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター 伊井忠史(社会保険労務士)
【このような方にお勧めです!】
・採用者の給料をどう決めたらよいか
・社員の定着率を上げたい
・頑張る社員の給与を増やしたい
・社員のモチベーションを上げたい
・社員の能力を高めたい
“ものづくり補助金にも効く”
中小企業・小規模事業者のための
「事業継続力強化計画」作成のポイントと活用法勉強会
2月12日(水)
午後1時30分~午後3時30分
群馬県産業支援機構 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
終了いたしました
定員:5名
対象:県内中小製造業の経営者・管理者 営業担当者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター 平本善則(中小企業診断士)
本勉強会は、中小企業・小規模事業者の皆さまが自然災害等による事業活動への影響の軽減を目指し、自社の「事業継続力強化計画(単独型申請書様式)」を策定し、関連支援措置(税制上の優遇措置や補助金)を有効に活用できるようになることを主目的としています。
【内容】
1.「事業継続力強化計画」とは?
2.メリット・注意点・認定を得るまでの流れ
3.「事業継続力強化計画(単独型申請書様式)」作成のポイント
4.認定で優遇される補助金(ものづくり補助金など)
5.質疑&応答
小ロットでも利益確保!時代を勝ち抜く受注採算 勉強会
1月27日(月)
13:30~15:30
フォローアップ個別相談:午後3時40分~午後4時30分
群馬産業技術センター第2研修室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
参加費:無料
定員:14名
終了いたしました
対象:県内中小製造業の経営者・管理者 営業担当者の皆さま
講師:中小企業診断士 庄司 厚生氏
【内容】
好評につき昨年度に引き続き開催します!
1.確実に利益を確保する唯一の方法は、受注前の採算確認である。
2.採算を確認すると、取引先と社内への活動が明確になる。
3.EXCEL表で採算計算してみよう。
経営を改善していく企業の特徴 勉強会
12月20日(金)
13:30~15:30
終了いたしました
東毛サテライト
(東毛産業技術センター1F 太田市吉沢町1058-5)
参加費:無料
定員:10名程度
対象:県内中小企業・小規模事業者様
講師:群馬県よろず支援拠点コーディネーター
吉村 守(中小企業診断士)
よろず支援拠点コーディネーターである講師が、企業勤務30年+中小企業の経営改善支援10年+16 の開発途上国支援の経験をもとに『経営を改善していく企業』の特徴について解説します。 また、講義の中には、改善のヒントを感じて貰えるワークも取り入れます。 この機会に自社に役立つ改善のヒントを掴んで頂き、経営改善に活かして下さい。
【内容】
中小企業の人手不足対応「育成」&「活用」で今いる人材を最大限に活用し、生産性向上を目指す! 勉強会
11月29日(金)
13:30~15:30 勉強会
終了いたしました
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:人手不足に悩まれている県内中小企業・小規模事業者の経営者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
薗田 直子(特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント)
「人手不足」は職種規模にかかわらず共通した経営課題にもなっています。
人が採れない今「人手」だけを求めるのではなく、業務の効率化を図りながら社内の人材を適所適材で活用できるように育成していくこと大切になってきます。
本セミナーでは、限られた資源(人材、時間)を最大限に活かし、業務プロセスを見直し適所適材を図りながら、今いる人材が成長できる仕組みづくりを学んでいただきます。
【内容】
1.いまどきの求人の傾向と対策
2.今ある業務を棚卸してみよう
3.優先する業務、捨てる業務を
みつける
4.社内で人が育つ仕組みをつくる
5.質疑&応答
「IoT勉強会」
IoTを生産性向上に活かし、働き方改革に役立てる!
11月28日(木)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 第2相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:IoTを生産性向上に活かしたいと考える県内中小企業・小規模事業者の経営者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
阿左美 義春(中小企業診断士・ITコーディネーター)
IoTの基本知識を事例から学び、事例企業がIoTを生産性向上にどのように活かしているかを学びたい。その上で自社の経営課題解決のためにIoTをどのように応用できるかを検討したいと考えている方を対象とした勉強会です。製造業だけでなく、全業種を対象に働き方改革に役立つIoTの利活用の方法を学び、自社の職場で実践して頂くことを最終目標とします。
【内容】
1. IoTの基本知識の習得
2. IoTの事例紹介と生産性向上にどう活かしているか
3. 自社の経営課題について検討する
4. 課題解決のためにIoTを自社の現場でどう適応するか
中小企業・小規模事業者のための事業承継 勉強会
11月25日(月)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:事業承継に関心のある県内中小企業・小規模事業者の経営者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
笹尾 博樹(税理士)
事業承継が進んでいない原因や理由を認識して、中小企業・小規模事業者の皆様が事業承継に向けた一歩を踏み出すための気づきを与えることを主目的としています。
是非ふるって参加ください。
【内容】
1.「事業承継」とは
2.「事業承継」に当たって留意すべき点
3.「事業承継」と相続
4.事業承継税制について
5.質疑&応答
はじめて学ぶ
「外国人」人材活用 勉強会
11月25日(月)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:外国人材の活用に興味のある県内中小企業・小規模事業者の経営者・管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
中山 一郎(申請取次 行政書士)
中小企業・小規模事業者の人手不足対応の一つである「外国人人材の活用」について基本的な事項についての勉強会です。外国人人材に関して興味はあるけれど、何から始めたらよいか分からないといった事業者向けになります。外国人人材を単なる労働力としてではなく、会社支える貴重な戦力としてとらえてもらえるよう、トラブルを未然に防ぐためのポイントなども交えたものになります。
是非ふるって参加ください。
【内容】
1.なぜ今「外国人人材の活用」なのか?
2.どのような外国人を雇用できるのか?
3.不法就労を見分けるポイント
4.「技能実習、特定技能」とは
5.優秀な外国人材を日本に招くには
6.質疑&応答
群馬県よろず支援拠点・笠懸町商工会 共催
小規模事業者等におけるHACCPの導入
2020年6月施工改正食品衛生法の対応
11月22日(金)
14:30~16:30 セミナー
13:30~14:30 個別相談会
16:30~17:00 個別相談会
終了いたしました
笠懸町商工会 会議室
(みどり市笠懸町鹿3003-1)
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者様
講師:群馬県よろず支援拠点コーディネーター
田辺 浩(中小企業診断士)
2018年6月食品衛生法法等の一部改正に より、「原則として、すべての食品等事 業者に、一般衛生管理に加え、HACCPに 沿った衛生管理の実施を求める」ことに 決まり、2020年に施行される予定です。 当セミナーでは、「HACCPとは?」か ら始め、導入する方法を解説します。 経営に関するご相談も同時にお受けし ております。是非ご利用ください。
【対象となる方】
小規模な食品等事業者
・従業員50名以下
・飲食業
・食品製造業
・宿泊業
・上記の創業予定者
群馬県よろず支援拠点・群馬中小企業家同友会・共同求人部会 共催
応募者に「効く!」 求人票を作成しよう!
第1回 11月11日(月)13:30~15:30
第2回 12月 9日(月)13:30~15:30
第3回 1月17日(金)13:30~15:30
終了いたしました
群馬中小企業家同友会 事務所 会議室
(前橋市西片貝町1-300-5 ルアン第2ビル 4F)
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業経営者様および人事ご担当者様
個人事業主様
講師:よろず支援拠点コーディネーター
薗田 直子 (社会保険労務士)
◆応募条件◆
1.全3回の勉強会に参加できること
2.「人を採用したい」と本気で思っている企業
3.求人票の作成までをやり抜く意志があること
空前の人手不足により採用マーケットは激戦を増しています。 この勉強会では、求人・採用 マーケットのトレンドや採用ノウハウをお伝えしながら、「自社が求める人材像」「自社のアピー ルポイント」をワークを通じて探っていただきます。最終的には、応募者の心に響く「求人票」を 作成していただく、参加型の実践勉強会です。
「求人を出しても応募が来ない!」という企業の方、応募者目線での求人票を一緒に探ってみ ませんか?
内容:
1.求人マーケットの実情
2.欲しい人材像を明確にする
3.他社の求人票からマーケティング
4.応募者はどこを見るのか?
5.応募者目線のメリット
6.自社のセールスポイント
7.求人票をプレゼンする
8.欲しい人材と求人媒体
9.自社の求人サイトを考える
10.個人ワーク、グループワーク、持ち帰りワーク
はじめて学ぶ
「外国人」人材活用 勉強会
11月8日(金)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:外国人材の活用に興味のある県内中小企業・小規模事業者の経営者・管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
中山 一郎(申請取次 行政書士)
※今まで外国人材の受け入れを行ったことのない事業所向けの勉強会になります。専門家、監理団体の方はご遠慮ください。
中小企業・小規模事業者の人手不足対応の一つである「外国人人材の活用」について基本的な事項についての勉強会です。外国人人材に関して興味はあるけれど、何から始めたらよいか分からないといった事業者向けになります。外国人人材を単なる労働力としてではなく、会社支える貴重な戦力としてとらえてもらえるよう、トラブルを未然に防ぐためのポイントなども交えたものになります。
是非ふるって参加ください。
【内容】
1.なぜ今「外国人人材の活用」なのか?
2.どのような外国人を雇用できるのか?
3.不法就労を見分けるポイント
4.「技能実習、特定技能」とは
5.優秀な外国人材を日本に招くには
6.質疑&応答
10月3日(木)
13:30~15:30 勉強会
終了いたしました
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:外国人材の活用に興味のある県内中小企業・小規模事業者の経営者・管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
中山 一郎(申請取次 行政書士)
中小企業・小規模事業者の人手不足対応の一つである「外国人人材の活用」について基本的な事項についての勉強会です。外国人人材に関して興味はあるけれど、何から始めたらよいか分からないといった事業者向けになります。外国人人材を単なる労働力としてではなく、会社支える貴重な戦力としてとらえてもらえるよう、トラブルを未然に防ぐためのポイントなども交えたものになります。
是非ふるって参加ください。
【内容】
1.なぜ今「外国人人材の活用」なのか?
2.どのような外国人を雇用できるのか?
3.不法滞在を見分けるポイント
4.「技能実習、特定技能」とは
5.優秀な外国人材を日本に招くには
6.質疑&応答
9月25日(水)
14:30~16:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
終了いたしました
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
定員:5名(先着順)
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者の飲食店経営者・管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
田辺 浩(中小企業診断士)
食品衛生法改正により、2020年度中に、原則としてすべての食品を扱う事業者はHACCPに沿った衛生管理の実施をするよう定まりました。県内の中小企業・小規模事業者の飲食店経営者様には早急にHACCPの対応について学び事前準備をおこなうことが求められています。
是非ふるって参加ください
【内容】
1.HACCPとは?
・食品衛生法等の改正内容
・HACCPに沿った衛生管理とは
2.一般的衛生管理について
・一般的衛生管理の要件
・HACCPとの関係性
3.HACCPの考えを取り入れた衛生管理
・衛生管理計画の策定
・確認と記録
4.質疑&応答
8月28日(水)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
定員:5名(先着順)
終了いたしました
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者の経営者、管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
伊井 忠史(社会保険労務士)
【内容】
1.人事評価制度の内容と目的
・人事評価制度とは?
・中小企業にとって人事評価制度が必要か?
・中小企業に必要な人事評価制度とは?
2.中小企業の人事評価制度の作り方
・社員を育てるための等級制度
・経営方針に沿った評価基準の設定方法
・具体的な評価シートの作成方法
・評価結果をどう活用するか?
3.実際の評価シートの活用方法
4.質疑&応答
本勉強会は、人手不足・働き方改革等による雇用環境の変化に中小零細企業が対応するために、社員のモチベーション向上及びコミュニケーションツールとしての評価シートを作成し運用することで、社員の能力の向上及び定着率の向上により生産性の向上を目的としています。
【勉強会の狙いと期待する効果】
・等級制度によりキャリアアップの基準を設定し社員の成長を促す。
・事業方針に基づいた働き方の基準を明確にすることにより社員との信頼関係を築く。
・仕事の期待基準を「見える化」することにより評価基準を明確にし、評価の納得性を高め意欲向上を図る。
・従業員が定着し成長することで会社が成長する。
第1回 8月2日(金)
第2回 9月6日(金)
終了いたしました
どちらも13:30~15:30
2回連続の勉強会になります。
東毛サテライト
(太田市吉沢町1058-5 東毛産業技術センター 産学交流室)
定員:12名(先着順)
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者の経営者、管理者の皆さま
IoTを生産性向上に活かしたいと考える全事業種を対象とします。
講師:よろず支援拠点コーディネーター
阿左美 義春(中小企業診断士・ITコーディネーター)
生産性向上の必要性は人手不足対策に端を発したものとも考えられ、これを鑑みると製造業に限定せず、様々な業種・業態の中小企業者様がIoTを経営力向上のために活用することが期待されます。
この勉強会は全2回の連続した開催を行います。第1回はIoTの基本的知識について整理し、その後、業種別事例を紹介して技術的応用の可能性等について解説します。第2回は自社の経営課題を明確にし、課題解決のために第1回で習得した知識を自社の事業にどのように適応するかを検討できるような内容で開催し、これを勉強会の成果として持ち帰っていただくことで、自社のIoT実践に役立てるられることを最終目標としています。
第1回 8月2日(金) | IoTの基本と事例紹介 |
第2回 9月6日(金) | IoTの自社への適応検討 |
終了いたしました
8月9日(金)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
定員:5名
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者の経営者、管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
平本 善則(中小企業診断士)
本勉強会は、中小企業・小規模事業者の皆さまが自社の「先端設備等導入計画」を策定し、関連支援措置(固定資産税の減免や補助金)を有効に活用できるようになることを主目的としています。
【目的】
①「先端設備等導入計画」の制度についての概要を理解する
②「先端設備等導入計画」を自社が主体となって作成できるようになる
③ 国が提供する支援措置・優遇措置を理解し準備できるようになる
【内容】
1.「先端設備等導入計画」とは?
2.メリット・注意点・認定を得るまでの流れ
3.「先端設備等導入計画」作成のポイント
4.認定で優遇される補助金(ものづくり補助金など)
5.経営力向上計画と先端設備等導入計画の違い
6.質疑&応答
7月26日(金)
13:30~15:30 勉強会
群馬県よろず支援拠点 相談室
(前橋市亀里町884-1 群馬産業技術センター内)
終了いたしました
定員:5名
参加費:無料
対象:県内中小企業・小規模事業者の経営者、管理者の皆さま
講師:よろず支援拠点コーディネーター
田辺 浩(中小企業診断士)
【このような方にお勧めです!】
・補助金は欲しいが、事業計画が作れない方
・以前に申請したが、採択されなかった方
・ものづくり補助金に興味がある方
・難しそうで手に余るとお考えの方
・どうやって作ればよいのか、分からない方
群馬県よろず支援拠点((公財)群馬県産業支援機構内)
〒379-2147 前橋市亀里町884番地1 群馬産業技術センター 1階
Tel:027-265-5016 Fax 027-265-5075
Email:yorozu@g-inf.or.jp